🌐 JP | EN | FR
Mayucocoon トップ画像

Profile

Mayucocoon(マユコクーン)は、シンガーソングライター・繭子(マユコ)によるソロユニット。

美術大学で油絵を学ぶなか、頭の中に響く音楽を“描くように”表現しはじめたことが音楽活動の原点。
絵画のような色彩感と、精霊のように澄んだ歌声をもち、幻想的でやわらかな音の世界を紡ぎ出す。

座右の銘は「地球バカンス中」。
これまでに世界8カ国でライブを行い、
「グローバル」と「ローカル」をつなぐ“グローカル”なライフスタイルを模索しながら、
暮らしと表現を通して自分らしい在り方を育んでいる。

2001年10月 ミニアルバム『TOY CROSS』でデビュー。
JOHNNIE FINGERS、DJ KENSEI、NYの伝説的エレクトロ/ハウスレーベル「BALIHU RECORDS」のDANIEL WANGなど、国内外の個性豊かなアーティストたちとコラボレーションを行う。
アナログ盤のアートワークは、「RADIOHEAD」の『KID A』で知られるUKの映像集団「SHYNOLA」が手がけた。2002年にはリミックス盤がNYでリリース。

SHIBUYA-AXなどでのライブ活動を経て、2004年頃からスタジオ制作を再開。

2007年 音楽系SNS「Myspace」でのみ楽曲を公開。
口コミで海外に拡がり、アメリカのKCRWラジオやフランスのNOLIFE TVなど欧米のラジオ・テレビ局から多数の問い合わせが寄せられ、各国のメディアで「繭の中の子供」という名のミステリアスな日本人女性シンガーとして紹介された。
その後、国内からのアクセスも増え、Myspace インディーズエレクトロニカ部門1位、J-Pop部門2位を記録。

2007年7月 ミニアルバム『Amaranth』をリリース。
アメリカ・アリゾナ州Back Ted N-Tedなど、各国のアーティストとコラボレーション。

2008年9月 イギリスのレーベルKFM Records より、楽曲 "Hikari to Iro" をリリース。

2009年7月イギリスのレーベルKFM Records より、楽曲 "Hikari to Iro (choronik remix) " をリリース。

2011年 ポニーキャニオンよりマキシシングル『ソメイヨシノ』をリリース。
日本テレビ系「浜ちゃんが!」や文化放送「ライオンズナイター」のエンディングテーマに起用される。

2014年4月 オリジナルアルバム『Vista Bouquet』をリリース。
7月 パリ・ロンドン(Hyper Japan)、
8月 サンフランシスコ(JapanExpoUSA)、
11月 イタリア ルッカ(Lucca Comics & Games)など国内外でライブ出演。

2015年3月 フランス マルセイユ(Japan Expo Sud)、
4月 USAサンフランシスコ(Cherry blossom Fes、SAMURAI GEISHA FEST)、
7月 ソウル(在韓日本大使館公報文化院主催イベント)等、国内外にてライブ出演。

2015年11月 ミニアルバム『Muguet Feerique』をリリース。
表参道・Future Sevenにてワンマンライブを開催。
収録曲「Benjamin」がBS朝日『ヨーロッパいちばん旅行記』エンディングテーマに採用される。

2016年4月 イタリア・ナポリ(Napoli Comicon)、
7月 Japan Expo ParisやHyper Japan出演に加え、
パリやロンドンのライブハウスでのヨーロッパツアーを実施。

2017年10月 リトアニアツアー(Now Japan 他)、
11月 日本〜上海間を航行する豪華客船 STARCRUISE VIRGOにて船上ライブ。

2020年1月 「shine」がApple MusicリトアニアJ-POPランキング第1位を獲得。
同年9月、「眠りの世界に捧ぐ」がKKBOXマレーシアJapaneseシングルチャート第2位に。
2023年にはアルバムがフランス・リトアニアをはじめ複数国でチャートイン。

2020年、一児の母となったことを機に東京から千葉へ移住。
豊かな自然に囲まれた暮らしの中で、地域の子どもたちと共に国際交流をテーマとしたイベントを継続的に開催。

2025年現在、「グローバル(世界)」と「ローカル(地域)」をつなぐ“グローカル”なライフスタイルを模索しながら、暮らしと表現を通して、自分らしい在り方を育んでいる。

Information

2025/6/21 up
【ライブ出演】 音楽の日 2025 – アンスティチュ・フランセ東京 × Berlin

日程:2025年6月28日(土)
場所:アンスティチュ・フランセ東京(東京日仏学院)
時間:10:00〜22:30(mayucocoonの出演時間は16:50〜を予定しています)
料金:無料
詳細はこちらから

音楽の日ライブフライヤー

2025/6/21 up
【イベント】 フランスの食・文化を楽しもう!@コイノニア

日程:2025年7月15日(火)
場所:コイノニア(千葉県東金市)
時間:12:00〜

"赤ん坊からお年寄りまで大きな家族のように 共に生きる介護事業所" コイノニアにて、フランスの文化を楽しむイベントを開催します。
入居者の方々と一緒にフランスの家庭料理を調理し、味わい、歌い、笑顔あふれる時間を創りたいと思います。
入居者の方を対象としたイベントですが、ご興味のある方は、こちらからご連絡ください。

2025/6/21 up
【イベント】 フランスの食・文化を楽しもう!@みんなのらぁめんBAMBU

日程:2025年7〜8月
場所:みんなのらぁめんBAMBU(千葉県香取郡多古町)
まぼろしのラーメン屋さん"みんなのらぁめんBAMBU"にて、期間限定メニュー "フランス バターラーメン”をお届けします! 日本の麹と、フランスのバターを使った新感覚のラーメンです。美味しいラーメンを食べた後は、みんなで素敵な座談会!詳細はまた後日UPします。

2025/5/20 up
【イベント・ライブ出演】 自由ってなんだろう!?〜フランスの文化 “アペリティフ” を楽しもう!〜

日程:2025年5月10日(土)
場所:山武市戸田の古民家 ※詳細は申込後にご案内
時間:16:00〜18:00
料金:1500円(税込) ※未就学児無料

フランスには、食事の前に軽食とおしゃべりを楽しむ“アペリティフ” という素敵な文化があります。
“Art de vivre”(=暮らしの美学・生き方の芸術)を大切に、日々のなかでゆとりを感じるその時間は、とても心地よくて、豊かでした。
フランスで体験したこの“自由なひととき”を、ぜひ山武の地でもみなさんと共有したいと思い、このイベントを企画しました。
今回はなんと…!フランスから最高級バターを持ち帰ってきました。
美味しいパンとバター、三つ豆ファームさんの新鮮な有機野菜を囲みながら、のんびりとしたアートな時間を一緒に過ごしませんか?

お申し込みはこちらから

自由ってなんだろう!?フライヤー

準備中

Discography

SNS & blog


・日々の出来事や思いを綴るblog
http://ameblo.jp/mayu-cocoon/

・「縄文ニワトリのコラム〜卵の中ではなく、繭の中に住むニワトリのお話〜」
http://mayucocoon.com/jyomon_niwatori.html
人情味あふれる(!?)、ちょっぴり臆病で優しい生き物、縄文ニワトリ。
心の奥底に、誰もが“彼のような誰か”を住まわせているはず。
縄文ニワトリの言葉は、体によい食物のようにじんわり効いてきます。
とってもポッカポカな気持ちになりますよ。

Contact

お問合せは こちら までご連絡ください。